|
|
材 料
|
|
材料名
|
1人分分量
|
4人分分量
|
| 大根 |
100g |
400g |
| 昆布 |
5p |
20p |
| 鶏晩肉 |
13g |
50g |
| だし汁 |
25cc |
100cc |
| 味噌 |
8g |
30g |
| 梅干し |
1/4ケ |
1ケ |
| 生椎茸 |
1/2枚 |
2枚 |
| 酒 |
2.5cc |
10cc |
| ゆず |
5g |
20g |
| 砂糖 |
1g |
5g |
|
作り方
|
|
|
|
| @ |
大根は2〜3pくらいの厚さに切り、皮をむき、面取りをして米のとぎ汁を利用し茹でておく。
|
| A |
昆布は表面を軽くふいて鍋に水を入れ、大根と昆布をコトコト柔らかくなるまで煮る。
|
| B |
鶏晩肉、だし汁(かつおだし)、味噌、梅干し、生椎茸、酒、砂糖を鍋に入れ煮詰め、椎茸味噌を作る。
|
| C |
柔らかくなった大根を器に盛り、椎茸味噌をのせ、せん切りにしたゆずを飾る。
|
|
ポイント
|
|
|
郷土の椎茸と梅干しを味噌に加えました。とってもなめらかで大根によく合います。梅干は食卓に常備したい伝統の味です。梅干し、椎茸は町の特産品です。
|
|
|
|